
※昨年のトークサロンの様子です。
							1995年にフランスの港町ナントで生まれたクラシック音楽祭「ラ・フォル・ジュルネ」。
		2005年の日本初開催以来15回で延べ884万人の動員を記録し、いまや世界最大級のクラシック音楽祭に成長しました。
		2024年のテーマは「ORIGINES(オリジン) ー すべてはここからはじまった」
中世・バロック・ルネサンスなどの古楽からジャズに至るまでの流れにスポットを当て、それぞれの音楽のルーツを紐解くプログラムや、楽器の起源、音楽史の流れを変えたパイオニア作品など、あらゆる“ORIGINES(起源) ”を紹介します。
今年のゴールデンウィークを楽しみ尽くすためのポイントを、本音楽祭アーティスティック・ディレクターのルネ・マルタンが映像や音楽付きで解説いたします!
						 
申し込みは締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました。
| タイトル | 
											ルネ・マルタンのトークサロン ~ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2024「ORIGINES(オリジン) ー すべてはここからはじまった」の聴きどころ~  | 
                                    
|---|---|
| 開催 | 2月15日(木) 19:00〜20:30 ※18:30より受付開始 | 
| 会場 | 東京国際フォーラム ホールD5  Google Maps  | 
                                    
| ナビゲーター | 田中 泰(日本クラシックソムリエ協会代表理事) | 
| スピーカー | ルネ・マルタン(LFJアーティスティック・ディレクター) | 
| 参加費 | 無料(事前申込制) ※申し込みは締め切りました。  | 
                                    
| 定員 | 200名 | 
| ご注意等ご案内 | 
											1 開場予定時間の18:30以前に会場にご入場いただくことは出来ません。 2 当選メールをイベント当日会場入口にて係員にご提示いただくか、プリントアウトをお持ちください。当選メールは消去せずに大切に保管してください。メールの確認ができない場合、入場をお断りする場合があります。 3 本イベントの模様を動画撮影し、LFJ公式SNS等で配信予定です。会場内のお客さまが映り込む場合がありますので、あらかじめご了承ください。  | 
                                    
≪本件についてのお問い合わせ先≫
							ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2024 運営委員会事務局(株式会社KAJIMOTO内)
							lfjtokyo2024@kajimotomusic.com


ルネ・マルタン (LFJアーティスティック・ディレクター)
                        世界各地で年間約1500もの公演を手掛ける音楽プロデューサー。
				青少年期にジャズとロックに没頭。
				10代でクラシックの素晴らしさに目覚める。
				クラシック音楽祭の企画を手掛け始めた頃、ロックバンドU2のコンサートで数万人もの若者が熱狂している姿を見て、クラシック音楽でも若者たちを熱狂させられるはずと確信。
				誰もが上質な音楽を気軽に楽しめる音楽祭を作りたいという思いから1995年にフランス・ナントで「ラ・フォル・ジュルネ」を開始。