雄々しくも可憐なるラフマニノフ

ホールAでは、ピアニストの小山実稚恵さんをソリストに迎え、ラフマニノフの「パガニーニの主題による狂詩曲」と、ブラームスのハンガリー舞曲を数曲が演奏されました。


雄々しくも可憐なるラフマニノフ01

雄々しい力強い音が聴こえてきたかと思えば、消え入るような小さくて可憐な音が聴こえてきて、華麗にラフマニノフを演奏してくださいました。どんな音も小山さんの指にかかれば自由自在。本当に緩急、強弱、どれもすばらしく、すっかり音楽に酔ってしまいました。はあ~、幸せ。


雄々しくも可憐なるラフマニノフ02


アーティスティック・ディレクターのルネさんもバックステージに現れ、小山さんと指揮者のスラドコフスキーさんを労っていました。


さて、本日は小山さんのお誕生日だそうで、この公演の演奏が終わったあと小山さんが楽屋へ向かうと


雄々しくも可憐なるラフマニノフ03


バースデーケーキが用意されていました!
スタッフみんなでハッピーバースデーを歌い、小山さんのお誕生日をお祝いしました。
小山さん、お誕生日おめでとうございます!


雄々しくも可憐なるラフマニノフ04

ネオ屋台村でくつろぎのひととき

今年で10周年を迎えたラ・フォル・ジュルネ。
このスペシャルな年に、今年もなにも変わることなく屋台村が営業しています。
なぜなら屋台村はいつだってスペシャルだから!

505yatai1.jpg

どのお店にしようか、迷ってしまいますねー。
ついついスパイシーなものに目が行ってしまいます。

おっ、これは!
当店限定 千葉県産ブランドポークソーセージ「林SPF」。
林? 林さん? ......って誰、林さん?
存じませんが、すこぶる食欲をそそります。
林さん、いただきます。
ホットドッグが人気のようですが、あえてソーセージだけを味わうべく、「辛いソーセージ」というメニューをたのんでみました。

ジューシーです。そしてスパイシーな林さんです。
ついおいしくて、秒速3cmくらいの勢いで食してしまいました。
林さん、そして林さんのブタさん、ごちそうさまでした!

昼下がりの展示ホールは...

初日の今日、とっても良いお天気。外は暑いくらいですね。
お昼もすぎて、会場内はたくさんのお客さんがいらしています。

そうそう、今年もスタンプラリーがありますね。

stamp.jpg

展示ホールのお土産コーナー、10周年は気合いが入ったグッズがいっぱい。ポップコーンおいしそう!

miyage.jpg

いろんなブースもありますよ。演奏聴いた後は、ピアノ弾いてみたくなるよねー。

pianokids.jpg

話題の本もこちらでゲットできるんですね。ベートーヴェンの本、面白いんですって!ブログ隊員も思わず一冊買っちゃいました!

unmei.jpg

ここでは帝国ホテルのお味を楽しめるって知ってますか?暑いので、美味しそうにソフトクリームを食べてる方が多いです。私も食べたいなー。でもレポートのお仕事中につき、グッとガマン。(欲しい本は買ったけど・笑)

teikokusoft.jpg

これを期に、クラシック音楽のツウになってしまいましょう!お勉強して「クラシック・ソムリエ検定」に挑戦したい方のためのブースも!テキストブック、売ってます。あ、ピース、ありがとうございます。

somurie.jpg

名場面のフォトコーナーも。

photogarally.jpg

そしてこちら。真っ赤なステージ上では、The Pink BAcCHus!の皆さんが演奏中♪ この角度から楽器を間近に見れるのも、展示ホールならでは魅力ですね!

pink01.jpg

Tokyo International Forum 東京国際フォーラム